花の香楽会 田植えのち宴

温故酒新堂

2007年09月24日 23:58




生まれて初めて稲刈りを体験。
親子連れや、東京学芸大の学生さん一行、など
文字通り多くの老若男女の方々が参加されていました。
 田圃の畦には稲の束を干す「はざ」が作られ、次々と
刈り取られた稲が掛けられていきました。




約一時間ほど稲刈りを体験した後、本日のもう一つの
イベントである、楽しい宴が始まりました。
お待ちかねの楽しい宴が始まりました。




地元の旬菜を使った恒例の「戦国汁」。地元の高天神コシヒカリの新米
のおにぎり。そして地元のお茶の葉や山菜を使った天ぷら。
「手打ちそば」にはいつも行列が出来ていました。





冷茶や摘果みかんのジュース、子メロンのビール漬け、
豚肉の冷しゃぶ風や、イチジクのゼリーなど、手作りのとても
美味しい地元の農産物を利用して作られた物産が振舞われました。
どれも美味しく、おもてなしの心がこめられていました。


関連記事