新愛車「エブリイ」で配達中に仕入れた旬の町ネタ情報と、しずおかの地酒と旬彩の情報ブログ

月一居酒屋「地ねた屋」 3月の開店日は11日です!

月一居酒屋「地ねた屋」 3月の開店日は11日です!

地ねた屋」お酒担当、浜松市東区植松町「旭屋酒店」の
 店長小林秀俊です。m(__)m

『地酒楽しむ会人気~若いファン増加 手応え』
 
『県内各地の酒販店や飲食店が企画した地酒関連イベントが
 人気を集めている。全国的に評価の高い県産日本酒の魅力を
 消費者に伝えようと地域で協力しあっているのが特徴だ』

2月20日の日曜日の静岡新聞の朝刊で、このような記事が
掲載されました。

静岡市内の地酒を提供する飲食店が2009年から共同開催して
いる「静岡DEはしご酒」。
富士宮市内では市内の酒蔵、酒販店、飲食店が、観光協会と
企画。「地酒を通じて地域振興を図る市民団体「富士宮
エネルギッ酒倶楽部」の協力のもと、市内の4つの蔵元の
お酒とニジマス料理を楽しむ「川床の宴」を開催。

そして浜松の「地ねた屋」も、『地酒と県産食材を使った
料理を振る舞っている。顔ぶれは農家やデザイナー、食品
販売業者など多彩。地産地消を通じた異業種交流が広がって
いる』と紹介して頂きました。

県内各所で、地酒と地産品を味わう会が開かれるようになり
『県内消費率は2割あまり』と言われた静岡のお酒で
したが、少しずつ、着実にその消費率は上がって来ている
ようです

これからも静岡の地酒そして「月一居酒屋地ねた屋」を宜しく
お願い致します。

さて、今月の地ねた屋の開店日は11日(金)です。
今月の「お酒」のテーマは、
   
新鮮で溌剌とした、「春を感じさせるお酒で乾杯!」です。

藤枝市の「喜久酔」、島田市の「若竹」、掛川市の「葵天下」。
三つの蔵元さんのお酒を味わって頂きます。

そして「食」のほうは。
毎回斬新なアイデアあふれるお料理で人気の、野菜ソムリエ
の野相悠=のあいはるかさん(FMハロー月曜日の「プラス
 ユアデイ」 のパーソナリティ)が、講師を務められる
野菜料理教室の生徒さんと一緒に、春野菜を使ったお料理
をコーディネートして下さいます。

皆さま方のご参加をお待ちしています。


● 日時:平成22年3月11日(金) 午後7時から9時頃 まで

●  場所:コミュニティレストラン「てまえみそ」 

(浜松市中区中沢町65-15 電話/ファックス 053-475-1516)

  http://temaemiso.hamazo.tv/



●  参加者:限定16名(先着順) (席がこれで一杯なので)

● 会費:4,000円  うち一部を酒蔵環境基金に寄付させて

  いただきます)

  *お酒を飲まない方は、3,000円




※ 申し込み:てまえみそ 電話&FAX 053-475-1516 

  

   または、旭屋酒店 まで

℡  053-461-1400
Fax 053-461-1409
E-mail kobanti@japan-net.ne.jp
 


同じカテゴリー(地ねた屋情報)の記事
地ねた屋 開店
地ねた屋 開店(2011-04-08 23:24)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
月一居酒屋「地ねた屋」 3月の開店日は11日です!
    コメント(0)