毎月一回開店する月一居酒屋「地ねた屋」も30回を
数えることになりました。
この間、一回も休むことなく続けてこれたのも、ご来店下さい
ますお客様、があればこそです。
二年半以上にもなる中で、20回以上ご来店頂いたお客様も
3名いらっしゃいました。
本当に感謝申し上げます。m(__)m
さて、今月のお酒のテーマは・・・・
第一回目のゲストとして御来店頂きました「開運蔵」
土井酒造場社長土井清幌様に再びご来店頂き、「山田錦・
雄町・誉富士 三つの酒米で造られた純米新酒の呑み比べ」を
しました。
開運 花の香 純米吟醸 生 誉富士
かつて遠江國土方村(掛川市土方)の高天神城跡近くにあり、蔵元「かごの
はな」で明治初期まで造られ、遠州一円に名を馳せたと伝えられる名酒「花の香」
が130年の時を超えて復活しました。ほのかなマスカットを思わせる香りとさわやかで、
すっきりとした味わいのお酒です。
今年は、誉富士100%を使用して造られました。
◆アルコ-ル度数 16-17
◆酒米:誉富士100%(静岡県) 55%精米
◆ 日本酒度 +4 酸度 1.4
◆酵母 静岡酵母NO-2 ◆1800ml 小売価格 3,000円
開運 純米吟醸 原酒生 赤磐雄町
田錦が登場するまでは酒米の王と呼ばれた雄町米。そのまぼろしの酒米
「赤磐雄町」で仕込まれた、ふくよかさとキレのあるお酒です。開運流に雄
町の隠れた良さを引き出したお酒になっています。
◆アルコ-ル度数 16-17
◆酒米:雄町100%(岡山県赤磐井市) 50%精米
◆ 日本酒度 +5 酸度 1.3
◆酵母 静岡酵母NO-2 1800ml- 小売価格 3,780円
開運 初蔵純米 中汲み原酒生 山田錦
大吟醸を搾る袋でもろみを搾り、一番酒質が安定している部分
のみを瓶詰した ※中汲み お酒です。やわらかな口当たりと
上品でひかえめな香りは、のむほどに旨さが増してくるお酒です。
◆アルコ-ル度数17-18
◆酒米 山田錦100%(兵庫県)55%精米
◆日本酒度】+3 【酸度】1.4
◆酒米 山田錦100%(兵庫県) 55%精米
◆酵母 静岡酵母NO-2
◆1800ml- 小売価格 2,940円
和らぎ水 開運 仕込み水 高天神長命水
日本酒を飲みながら飲む水のこと。 合間に水を飲めば、口中がさっぱりと
なり、次に呑むお酒や食べるお料理を、リフレッシュされた状態で楽しむ事に
なります。 酔いを和らげ、気分すっきり、深酔いしません。
そして「食」のほうは・・・・・
今回で3回目の登場となる、掛川市の「とうもんの会」のお母さん
方によります、「南遠州のとれたての野菜を沢山使った農家の手料理」。
※ とうもんの会HP:
http://www.toumon-s.jp/
今回もとれたて野菜をたっぷり使ったお料理満載!
お客さまも大満足でした。
「とうもんの里総合案内所」
(掛川市山崎・旧大須賀町)を拠点として、地域の農業、農村の文化歴史、
自然、景観等を後世に伝えていく活動をされています。