月一居酒屋「地ねた屋」開店日でした。

温故酒新堂

2011年02月18日 22:25

本日は、 28回目の「月一居酒屋地ねた屋」開店日でした。

本日のお酒



壱の酒 臥龍梅 鳳雛 純米吟醸 静岡市清水区 三和酒造㈱
     がりゅうばい ほうすう

興津川の上流、緑濃い山際の地で江戸時代から続く
三和酒造。創業320年という伝統のある蔵が目指すのは
味も香りもインパクトの強い華やかな、それでいて、
飲み口がすっきりしているお酒です。              
【アルコ-ル度数】16~17゜【日本酒度】 +6【酸度】 1.3
【原料米及び精米歩合】  富山県産五百万石55%精米
【酵母】協会10号系(明利酵母)  1.8L 2,835円(税込)



弐の酒 英君 純米新酒  由比町 英君酒造㈱
      えいくん

桜エビとシラスで有名な港町由比町の蔵元。手の掛る
袋搾りで行い、雑 味のないきれいな酒質に仕上げら
れた純米酒。しぼりたてですが、サラリとした味わいが
あります。杜氏は蔵元である望月裕祐社長。食中酒と
してどんな食事とでも調和するお酒を目指しています。

アルコ-ル度数】16.5゜【日本酒度】 +2【酸度】 1.5
【原料米及び精米歩合】 日本晴55%精米【酵母】
静岡酵母NEW-5       1.8L-小売価格 2,520円



参の酒 高砂 純米生原酒 富士宮市 富士高砂酒造(株)
     たかさご

峰富士に抱かれた富士宮市で創業天保元年(1830年)
と言う歴史を持つ富士高砂酒造。ふんだんに沸く硬度3の
士山の伏流を使って仕込まれた純米生原酒です。   

【アルコ-ル度数】17~18゜【日本酒度】 +5【酸度】1.6
【アミノ酸度】 1.25【原料米及び精米歩合五百万石 60%精米 
【酵母】静岡酵母NEW-5  1800ml 2,310円(税込)

米と麹と水だけを使って

香り・味わい・酒質設計の違いがはっきり出ている

3つのお酒を体感していただきました。


【本日のお料理】

☆冬野菜とシャケの粕汁鍋

☆才豆腐と地元野菜の湯豆腐





☆エシャレット三昧

  生スティック ごま味噌だれ

  生かぶ&生ハム エシャレットソース

  おから揚げ団子&エシャレットのてんぷら







初めてのお客様 ジャズピアニストのSKさん。

関連記事