新愛車「エブリイ」で配達中に仕入れた旬の町ネタ情報と、しずおかの地酒と旬彩の情報ブログ

花の香 第三楽章 開催

花の香 第三楽章 開催

2月8日
幻の銘酒復活プロジェクト「花の香楽会」の
イベントがありました。

題して「花の香の仕込み~蔵見学&利き酒を
しながらの日本酒講座」。

銘酒の復活酒を仕込んで頂いている土井酒造場さんを
見学。出来たての大吟醸酒の利き酒を体験。
その後、元「花の香」蔵元屋敷である、鷲山東京学芸大
学長宅を見学。
参加者の皆さんで、宴の準備しました。

花の香 第三楽章 開催

午後5時よりは、地産地消の宴と題し、花の香純米酒
を飲みながら、自然薯で作った芋汁、打ち立て手打ち蕎麦、
大石農場さんの手作りハム、三才豆腐さんの木綿とうふ
と湯葉等、地場産の酒肴を味わいました。      
      
花の香 第三楽章 開催

花の香 第三楽章 開催

囲炉裏端では、蔵元子孫の鷲山恭彦主宰と車座で語らい
中国の弦楽器二胡(にこ)のミニ演奏会もありました。

翌日の2月10日(日)は午前5時起床。

土井酒造場さんで仕込み体験をしました。

花の香 第三楽章 開催

蒸米を二人ひと組になって、醸造タンクまで運び
投入する作業をお手伝い。約10組が8回ほど運んだ
所で、今度はタンクに入れた蒸米を櫂入れして
ほぐす作業を体験しました。
これは結構きつい作業だったようです。

花の香 第三楽章 開催

花の香 第三楽章 開催
↑ 蔵元4代目である清幌社長さんのご長男 土井弥一君と私。

その後、再び「かごのはな」に戻り、朝食を取って
解散となりました。

今回も多くの参加者の方がお見えになり、新しい出会い
がありました。

次はいよいよ、花の香楽会 最終楽章
花の香 蔵出し 陶酔の宴が3月22日(日)
土井酒造場さんにて開催されます。

ご興味のある方は、当店までお問い合わせください。

同じカテゴリー(酒造りは米作りから)の記事
土井酒造さんへ
土井酒造さんへ(2008-01-19 07:04)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
花の香 第三楽章 開催
    コメント(0)