2011年の秋リリースされたばかりの、日仏伊3国のワイン
を飲みながら、ひらまつ亭さんのオリジナル料理ただき
「遠州スーパーギタートリオ」のギター演奏を楽しむ会を
開催しました。
毎年恒例となったこの会も早10回目
毎回素敵な演奏を聴かせてくれるのは、
長谷川さん、谷口さん、浅川さんの三人の
遠州スーパーギタートリオの皆さん。
10年間もありがとうございました。
遠州スーパーギタートリオ(通称 遠トリ)
毎週金曜日、JR浜松駅北口で、スパニッシュ
ギターをベースにした路上ライブを行なっている
ギタリスト集団「遠州スーパーギタートリオ」。
花のお江戸、尾張名古屋、そして京の都で生まれ育った
3人が、なぜか浜松で出会いトリオを結成!
普段はサラリーマンとしてバイバリ仕事をこなし、週末
になるとスーパーギターマンに変身!!
レパートリーはオリジナル・ラテン・ポップス・
ジャズの名曲を時には情熱的に、時にはしっとりと
歌い上げます。
ライブの第一部が、ゲストでフルーティストの山崎たかとしさん
と遠トリのリーダー長谷川さんとのデュオ。
二部が「遠州スーパーギタートリオ」でガッツリと。
本日のワイン
シャトー酒折(さかおり) 甲州にごりワイン 2011 日本
爽快で果実のみずみずしさが溢れるワイン。
山梨県韮崎市穂坂地区は日照時間が長く、また標高も高い位置に
あるため比較的冷涼な気候の地域です。そのため他の地区には無い、
キリッとした酸味を有した葡萄が収穫されます。にごりワインは、発酵が
終了したばかりのワインの上澄み部分を、ろ過をすることなく瓶詰をした
もので、 この時期でしか味わうことができません。
グレイス セレナ マスカットベリーA 新酒 2011 日本
マスカットベリーAの優しく素朴な味わいのチャーミングなワイン
日本のワイナリーの中で、名実ともに定評のある、中央葡萄酒がリリース
した国産ワイン品種のマスカットベリーAの新酒です。グラスで揺れる綺麗な
ルビーの色合い。苺やキャンディー、スミレの花やラズベリーなど赤い果実
をイメージする魅惑的な香り。爽やかな酸味と、軽やかなタンニンが口中で
心地よく広がります。
ルイテット ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー 2011
ボジョレーワイン専門の、小規模な家族経営のワイナリー
生産者であるルイテット家では、ボージョレ地区で、自家栽培のぶどうと
とても品質の良いぶどうを作っている契約農家さんから、直接より品質の
高いぶどうを選んで買われて、こだわりのボージョレを造っています。
ボージョレ ヴィラージュは、通常のボージョレよりもワンランク上のクラスで、
地域限定の畑のぶどうを使用し、アルコール度数も高め。
甘酸っぱいイチゴのようなフレッシュな味わいと、アンティークボトルで毎年
人気のワインとなっています。
ファルネーゼ イル ノヴェッロ (新酒)2011
コストパフォーマンスあふれるイタリアの新酒ワイン
中央イタリアのアブルッツオ州で、収穫量を制限し、最新のテクノロジィと
伝統的な手法をうまく組み合わせ、コストパフォーマンスに優れたワインを
産出するファルネーゼのノヴェッロ(新酒)です。
サンジョヴェーゼとモンテプルチアーノ種の葡萄を使用。太陽の恵み
をたっぷり受け、プルーンやベリーを思わせる果実味たっぷりの味わいです。
ひらまつ亭 ボージョレーヌーヴォーのための特別メニュー
★ポテトとツナのリエット
★盛り合わせプレート
鴨胸肉のロースト ブルーベリーソース
カツオの温燻 トマトソース
サラダ
★ デザート
大根のムース 忍冬酒風味のアイスクリーム
コーヒー または 紅茶
なんと、デザートに「大根のムースとアイスクリームの忍冬酒ソースかけ」
が出ました。アイスクリームにも忍冬酒が入っていて、ソースは
忍冬酒を煮詰めてバルサミコ酢を入れてみたそうです。
バルサミコ酢の酸味がソースをまろやかにしてくれ
とっても美味しかったです。
詳しいレシピを聞いてみます。