ヌーボーとアコースティックライブを楽しむ会

温故酒新堂

2006年11月21日 22:52



11月19日
旭屋酒店恒例の「ヌーボーとアコースティックライブを
楽しむ会」を開催しました。
場所は当店前の欧風料理「ひらまつ亭」さん。
2006年の新酒ワインと平松シェフ作のスペシャル
ディナー頂きながら、極上の音楽を楽しむ会です。
今年も去年と同じ33名のお客様にご参加
頂きました。

● 当日のワイン

1: グレース 甲州ヴィンテージ 2006

1923年創業の老舗蔵グレイスワインの新酒、
「甲州ヴィンテージ2006」。
淡いレモンイエローの色調、レモン、カボス、青ゆず
などの柑橘系の爽快な香りとさわかな酸味が持ち味。

2: モメサン ボージョレー ヌーヴォー 2006
      
ブルゴーニュ地方にある酒商(ネゴシアン)である
モメサン社が手掛けるボージョレーは、1973年より
日本に輸入されていています。
今年のヌーヴォーは、フルーティーでほどよい
酸味がきいたボージョレー本来のキュートな味わい
のワインに仕上がっていました。


3: ノベッロ メルロー カベルネ ゾーニン 2006・ 
ノベッロとはイタリアで新酒の事を言います。
イタリアのネゴシアンとして様々な高品質
なワインをリリースするゾーニン社。
フランスの伝統的な葡萄品種であるメルローと
カベルネソーヴィニヨンが使われていて、ボー
ジョレーとは全く違う個性の豊潤な新酒でした。


●  ひらまつ亭   この日の為のスペシャルメニュー


☆豚肉のリエット トースト添え


☆ 特製 盛り合わせ ディナープレート

      トマト スパゲッティー

      仔牛ホホ肉の煮込み

      サラダ

      サーモンのスモーク焼き


☆パ ン

☆チョコレートムースと赤ぶどうのシャーベット

☆コーヒー Or 紅茶



(ぎこちなくワインをサービスする店長 汗)

平松シェフは毎回、ワインとの相性を考えて
メニューを組み立ててくれます。
感謝!!



さて、ライブの第一部はご存知「遠州スーパー
ギタートリオ」さん。

ところで。
遠州スーパーギタートリオ とは

毎週金曜日、JR浜松駅北口で、スパニッシュ
ギターをベースにした路上ライブを行なっている
ギタリスト3人組。
(金曜日に駅周辺で飲んでいる方は一度はその
演奏を聴いたことがあるはずです。)
花のお江戸、尾張名古屋、そして京の都で生ま
れ育った3人が、なぜか浜松で出会いトリオを
結成し、普段はサラリーマンとしてバイバリ仕事
をこなし、週末になるとスーパーギターマンに変~身!!
レパートリーはオリジナル・ラテン・ポップス・
ジャズの名曲を時には情熱的に、時にはしっとりと
歌い上げます。
当日のライブでは、相変わらずのメロディアスで
熱い、そしてパワー溢れる演奏で楽しませてくれました。




そして第2部は愛知県で活躍されているバイオリンと
ギターのユニット「エモーショナル AWA」さんによる
ライブパフォーマンスを。

※ エモーショナル AWAとは
南野梓さんと谷村武彦さんにより1993年即興派
エモーショ ナル・ミュージックの新しいアコース
ティック・サウンド・ユニットとしてスター ト。
音楽の持つ構成力を重視した即興演奏を軸とし
、メロディアスで独創的な世界を 作り出し注目
を集めている。


AWAさんのお客様は、開始10秒でその華麗
かつ楽しさ溢れるステージに引き込まれました。



今回は遠トリさんとAWAさんとのセッションがありました。
これがまたピッタリ! とても即興とは思えぬプレイで
ありました。 



ご参加頂いたお客様には、美味しいお料理とワイン
そして素晴らしい演奏に十分満足していただけた
のではと思いました。
しかしサービスが、私と私の奥さんと娘でさせて
頂いたので、その点では至らない事が多かったと思います。
反省!

今回初めて参加して頂いたお客様に、 『とても
楽しい会で、月曜日からまた仕事に頑張る活力をを
頂きました』とおっしゃって頂きました。
そしてまた次の企画を楽しみにしていますとも
言って頂き、こちらも元気を頂くことが出来ました。


雨の中、お越しくださったお客様、そして素晴らしい
演奏で楽しませて下さった遠州スーパーギター
トリオさん、エモーショナルAWAさん。
美味しいお料理を提供して下さった平松シェフ。
誠にありがとうございました。

関連記事