新愛車「エブリイ」で配達中に仕入れた旬の町ネタ情報と、しずおかの地酒と旬彩の情報ブログ

能登復興支援を浜松から





静岡新聞にて紹介されていました
能登半島地震で被災された酒蔵の復興支援
イベントが28日に開催されます。
写真ははまぞうブログの地域の茶の間「てまえみその」富田さん。
(NPO アクション・シニア・タンク代表)

日時:平成19年4月28日(土曜日)
10:00~15:00頃まで
場所:浜松まちづくりセンター
1階 サロンスペース

◆ 現状報告: 金沢大学大学院教授 世古一穂 氏
*スライドで現地の様子を報告します。
◆ 能登の地酒・物産品の販売(義援金込み)
*地震で被害を受けた酒蔵や店舗への支援をお願いします。
◆ 義援金募集 *その他能登地域の復興義援金の寄付も受付ます!

石川県と静岡県。 同じ中部地方にありますが
日本海側と太平洋側と対極に位置し、距離的にも
遠いイメージです。
しかし、静岡の地酒にとって石川県とはきっても
切れない関係があります。
能登は能登杜氏発祥の地であり、昔から静岡の蔵元
さんでは、多くの杜氏はじめ蔵人さんが活躍しておられます。


それが今回の地震で、静岡に来ておられる杜氏さんの
お仲間が働く蔵も被災されたと聞きます。

今回のイベントは、能登の物産を食べて、飲んで 
地震により被害をこうむった能登の復興のお役に
少しでも立てればと言うことで、「酒蔵環境研究会」
(代表幹事 世古一穂金沢大教授)が企画されました。

能登復興支援を浜松から
浜松を皮切りに全国15ヶ所で開かれる予定です。

今までは比較的地震が少ないと言われて来た石川県と
いつ地震が起っても不思議ではないと言われている静岡県。
今回の地震を体験した石川県から学ぶ良い機会であると
思います。

4月28日 土曜日 浜松市中区中央にある
浜松まちづくりセンターの1階で開催されます。
私も当日参加させていただきます。


この記事へのコメント :

静岡酵母
これは大切なことですね。
明日はわが身と思えば、何もしないわけにはいきません。
私も、出来るだけ参加したいと思います。
2007年04月26日 11:58
温故酒新堂
静岡酵母様
まずは浜松から!ってことが
意義がありますね。
こうした活動に参加出来ることも
はまぞうブログのお陰ですね。
2007年04月26日 23:52
えり子
昨日は偶然にもご一緒させていただきありがとうございました。
温故酒新堂さんの記事を読んで、
能登と静岡のつながりを考えさせられました。

今日の復興支援イベントには参加できないのですが、
私もせめてブログに書いて、1人でも多くの方に
知っていただけるようにと思います。

世古さんはじめ皆さんによろしくお伝えください。
2007年04月28日 08:40
温故酒新堂
えり子様
コメントをありがとうございます。
ブログを偶然拝見した時に、静岡のお酒の
大ファンと知り、一度お目にかかりたいと思っていました。
懇親会ではお世話になりました。
とても美味しくて楽しいひと時でしたね。
ブログでもご紹介いただき、また昨日は
お忙しいところを時間を割いて復興イベントに
お手伝いをして頂き感謝致します。
能登の酒蔵復興プロジェクトも立ち上がったばかりです。
出来る事から始めて行きたい思います。
これからも宜しくお願い致します。
2007年04月29日 13:20

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
能登復興支援を浜松から
    コメント(4)