
世界的前衛舞踏家であり、俳優として
初出演した「たそがれ清兵衛」で助演
男優賞を受賞され、今NHK大河ドラマ
「龍馬伝」の「吉田東洋」を演じている
田中泯さん。
その泯さんが、塾生と山梨県白州町の山村で育てた
お米を、かつて塾を構えていたた大東町
にある「開運蔵」土井酒造場さんに持ち込み、
今は亡き、波瀬杜氏に酒造りをお願いし
誕生したお酒が、この「御日待家」です。
「おひまち」とは、江戸時代から続い
ていた、親戚や親しい仲間が、夜通し
語り合い日の出を待つという風習で、
仲間の連帯感を高める、そうした宴で
飲むお酒という意味を込めて命名され
ました。
白州の米「ふくひかり」と高天神城の
湧き水を用い、名人「波瀬正吉」杜氏に
仕込まれたお酒は、力強く滋味あふれ
る味わいです。

この酒は生命の味がする。
この酒は美味い、そして頑固だ。
この酒は、三人以上で飲むことにしよう。
そして、宇宙、地球、自然、家、暮らしの、
喜怒哀楽を語り合おう。
鬼のように、仏のように。
天を映す田んぼに始まる米の旅。
天地を巡る.水の旅。
二つの旅の邂逅に。
二つの旅の爆発に。
立ち逢える私達は原人間
この御日待家は、まさに、人生の
喜怒哀楽を語りながら飲む酒だと言えます。
田中泯 氏 プロデュースの酒
開運 御日待家 ohimatiya
吟醸生原酒 1.8L ¥2,835(税込)
720ml ¥1,470(税込) →HP
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
この記事へのコメント :