新愛車「エブリイ」で配達中に仕入れた旬の町ネタ情報と、しずおかの地酒と旬彩の情報ブログ

三遠南信しんきん物産展

ロゴどら焼きのいさごやさんと川根茶を宅配する茶ッ葉屋さんが
三遠南信しんきん物産展に出店すると聞き行ってきました。

会場に着き、二人の出店しているブースを探して行くと、
京丸園さんとファーム新貝さんのブースが。

三遠南信しんきん物産展 


豊岡村のファーム新貝さんご夫婦 

三遠南信しんきん物産展

    南区鶴見町の京丸園㈱さん土耕部のホープ徳増君。

若き農業者たちの笑顔が光っていました!

京丸園さんがトマトを、ファーム新貝さんが海老芋を
売っていました・・・・・が着いた時間が二時を過ぎていて
両店とも既に完売!人気の高さを伺えました。

京丸園さんのトマトはミニサイズのトマト。
今年入社した徳増君が丹精込めて作った
酸味が少なく、マスカットの様に甘い京丸トマトなのです。

そして、ファーム新貝さん。
じつは、もうじき発売される遠州夢倶楽部の「豊岡の
海老芋おでん」はこちらの海老芋を使わせて頂いています。
27歳の若いご主人と奥様、お二人ともとても楽しそうに
海老芋作りの事を話してくれました。

(お二人の写真を撮らせてもらったのです、保存するのを
忘れてしまいました。 残念!)


三遠南信しんきん物産展

三遠南信しんきん物産展 三遠南信しんきん物産展

いさごやさんと茶ッ葉屋さんはその二つ隣のブースに
出店していて、お客様に茶ッ葉屋さんの絶妙なトークで
道行く人にお茶の試飲をして頂いていました。
私も何倍もお変わりしてしまいました。
お土産に茶ッ葉屋さんの美味しい川根茶と、ロゴどら焼きが
大ブレークして大忙しの、いさごやさんのみたらし団子を
買わせて頂きました。

はまぞうブロガーさんのお店も数多く出店されていて、


その後は、遠州夢倶楽部、扇子屋リベロさん、
スプレーアートさん、千寿酒造さんのブースを冷やかし、
ぬくもり工房さんでは遠州綿紬のストール、うなぎの
井口さんで白焼き、これっしか処さんでは、「島田の黒奴」を
買って帰りました。

大勢のお客様で賑わっていました。
街中に実店舗を構えることが出来ない小さなお店が
こう言うイベントで多くのお客さまに接したり、情報発信
が出来るのはいい事だなと思いました。




同じカテゴリー(ライブイベント情報)の記事
開運蔵元見学会
開運蔵元見学会(2011-12-19 09:09)

この記事へのコメント :

テリー
こんばんは!

今日は、最終ポテトチップス
ありがとうございました。

今日の物産展は どこでやっていたのですか?
私も 今後の 月1回の
陽だまり市の為に、行ってみたかったです~。鶴見町近いですよね。
また 何かあったら
教えてくださいね。
2008年11月07日 00:45
温故酒新堂
三遠南信しんきん物産展は、先週の
日曜日に遠鉄百貨店の近辺で
行われました。
11月8日に、アクト北側で富士物産
フェアが
あります。

http://www.fujibussan.co.jp/fair2008/
2008年11月07日 01:01
テリー
温故酒新堂さんへ

こんばんは

秋は、いろいろな所でイベントが
開催されているのですね。
来年の為にも、
これから、できるかぎり
出かけたいです~

富士物産フェアは、おすづさんから連絡をもらって
大道芸 パフォーマンスされるそうですよ。
2008年11月07日 17:43
しんがいしんがい
コメント遅くなってしまい、すいません!
海老芋おでん、私たちもとても楽しみです♪
完成が待ち遠しいですね。
これからも宜しくお願いします。
お団子、ごちそうさまでした☆
2008年11月13日 10:59
温故酒新堂
しんがい様
こちらこそよろしくお願い致します。
海老芋で新商品を開発していきましょう。
2008年11月13日 19:35

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
三遠南信しんきん物産展
    コメント(5)