なつかしい味を商品化

温故酒新堂

2006年04月02日 18:35

6月に開催される第101回浜松商業高校のOB.OG.まつりの実行委員をさせて頂いています。
今年のOBOGまつりは、浜松駅前のフォルテを会場にして開催されます。
毎回母校にちなんだ商品が開発され、(浜商マークの携帯ストラップや浜商どら焼き等)
OBOGまつり会場で販売しているのですが、今年はあるなつかしい味がするモノを商品化
することになりました。
その為には仲間の酒屋さんと、作って下さるメーカーさんの協力がなければなりません。
そこで「なつかしい味を商品化」プロジェクトを立ち上げて一緒に開発し始めることになった
のですが、いざ始めてみると、なかなか、そのなつかしい味をうまく再現する事が難しいの
が分かって来ました。メーカーさんに試作品を2回作って頂いたのですが今ひとつです。
すると母校の教師をしている友人が、その味を再現するにはあの店に行けば分かるかも
しれないよとアドバイスをくれたのです。
そこで先週そのお店に、開発スタッフと一緒にお話を伺いに行って来ました。
西伊場にある老舗の蕎麦処「東京屋」さんがそのお店です。
ご主人の根木啓寿さんは、伝説の監督と言われた故根木康治さんを父に持ち
浜商在学中はご自身も野球部に在籍されていました。
私より3つ先輩で私が入学した年に卒業されていたので、当然面識はありません。
それでも当方のお願いに気持ちよくご了承下さり、こんなことまで話していいんですかと、
こちらが思ってしまう位のことまでお話下さいました。
お陰様で頓挫していた企画が一歩前へ進むことが出来ました。
お話の中で、学食のうどんがなんと、東京屋さんの作り方と全く同じに
作られていたのだそうで、どおりで「うどん」もシンプルなのに美味かった!
つゆも残さず飲み干していたのを思い出しました。
残念なことに、お蕎麦屋さんに2度行きながらある事情で、このお店では
まだカレーライスしか食べていないのです。
今度は是非、お蕎麦も、そしてなつかしいあの「うどん」も食べて見たい
と思っています。
ありがとうございました。

蕎麦処 東京屋分店 さん

所在地 〒432-8038 浜松市西伊場町58-12
(西郵便局東入りパチンコローレル駐車場南)
TEL.053-452-8666

平日の営業時間 11:00~21:00
日曜日の営業時間 平日と同じ
土曜日・休前日の
営業時間等 平日と同じ
定休日 月曜日

関連記事