能登復興支援を浜松から
静岡新聞にて紹介されていました
能登半島地震で被災された酒蔵の復興支援
イベントが28日に開催されます。
写真ははまぞうブログの地域の茶の間「てまえみその」富田さん。
(NPO アクション・シニア・タンク代表)
日時:平成19年4月28日(土曜日)
10:00~15:00頃まで
場所:浜松まちづくりセンター
1階 サロンスペース
◆ 現状報告: 金沢大学大学院教授 世古一穂 氏
*スライドで現地の様子を報告します。
◆ 能登の地酒・物産品の販売(義援金込み)
*地震で被害を受けた酒蔵や店舗への支援をお願いします。
◆ 義援金募集 *その他能登地域の復興義援金の寄付も受付ます!
石川県と静岡県。 同じ中部地方にありますが
日本海側と太平洋側と対極に位置し、距離的にも
遠いイメージです。
しかし、静岡の地酒にとって石川県とはきっても
切れない関係があります。
能登は能登杜氏発祥の地であり、昔から静岡の蔵元
さんでは、多くの杜氏はじめ蔵人さんが活躍しておられます。
それが今回の地震で、静岡に来ておられる杜氏さんの
お仲間が働く蔵も被災されたと聞きます。
今回のイベントは、能登の物産を食べて、飲んで
地震により被害をこうむった能登の復興のお役に
少しでも立てればと言うことで、「酒蔵環境研究会」
(代表幹事 世古一穂金沢大教授)が企画されました。
浜松を皮切りに全国15ヶ所で開かれる予定です。
今までは比較的地震が少ないと言われて来た石川県と
いつ地震が起っても不思議ではないと言われている静岡県。
今回の地震を体験した石川県から学ぶ良い機会であると
思います。
4月28日 土曜日 浜松市中区中央にある
浜松まちづくりセンターの1階で開催されます。
私も当日参加させていただきます。