ドン●リ?の梅酒 Yamada Jyuro
浜松初登場!!
シャンパン好きの方ならエッと思われるかも。
日本酒のドメーヌを目指す神奈川県海老名市の地酒蔵「いづみ橋」
泉橋酒造さんから、高級シャンパンみたいなデザインの梅酒が
リリースされました。
サプライズ 1
黒いボトルにユニークなラベルの形。もしかして、あのドン●リ?
しかしよく見ると・・・・・ラベルの形が精米したお米の形、そして
色も。 純米酒仕込みの梅酒なんです。
サプライズ 2
名前ですが・・・・・・・・
山田十郎と言います!
それって蔵元さんの名前?はたまた梅酒作り名人の方の名前?
と色々想像してしまいますが実は、梅酒の仕込みに使われた純米酒
が酒米の王「山田錦」。そして使われた梅が地元神奈川の梅の名産地
小田原・曽我の生梅で、銘柄名が「十郎」。
という事で 山田+十郎=山田十郎 と言う名前になったんだそうです。
サプライズ 3
遊び心一杯の梅酒なんですが、でもみてくれだけではないんです!
『呑んだらこの梅酒 凄いんです!!』
この梅酒の本当の魅力とは・・・・・・
ロゼワインを思わせる明るく鮮やかなサーモンピンク。
樹上で完熟させた梅を、梅酒用に特別に仕込んだ純米酒で漬け
込んだだけあって、香りは梅と言うより瑞々しい白桃や葡萄を
思わせる甘美な香り。
酸味や苦味はなく、上品な旨みがあります。
完全発酵による高いアルコール度数をもった純米原酒+完熟梅
+氷砂糖=山田十郎 となります。
アルコール度数は約12程度なので、できあがった梅酒に割水を
一切行いません。
濃厚なのにあっさりとした味わい。
梅の風味、酸味が奏でるハーモニーをご堪能頂けます!
これからのシーズン、お湯割りでもイケマス!!
いづみ橋 純米梅酒「山田 十郎」
¥1,260 500ml
¥2,940 マグナムサイズ1,500ml+300ml
早い話 一升瓶 (^^)
関連記事